えすたの隠れ家

WPに引っ越しました。新しいブログはTwitterにて発信しています。

【石川~富山】加賀温泉の一角、山代温泉に浸かる -2019.GW 大阪発大阪行 長い切符で行く旅行 1日目②

こんにちは、たのおかです!

2019年5月 GW後半戦、「大阪発大阪行 長い切符で行く旅行」をまとめていきます!

今回は福井駅を出発し、加賀温泉で途中下車。
富山まで行って一泊です。

それではどうぞご覧ください。

続きを読む

【大阪~福井】ソースカツ丼難民となる -2019.GW 大阪発大阪行 長い切符で行く旅行 1日目①

こんにちは、たのおかです!

2019年5月 GW後半戦、「大阪発大阪行 長い切符で行く旅行」をまとめていきます!
なんだこのネーミングは。

それではどうぞご覧ください。

大阪発大阪行 の切符

本日の切符はこちら。
大阪市内→東海→湖西→北陸→金沢→IR→倶利→とやま→富山→高山線→東海→関西→大阪市内

f:id:tano_oka2:20190530221924j:plain

 

駅名と路線名が混在しているのが面白いですね。みどりの窓口で発券してもらいました。

まずは大阪駅から東海道線で京都、山科へ。山科からは湖西線で北上していきます。
サンダーバードが利用できるように湖西線経由にしてくれたのかも。今回は使いませんけどね!

さらに福井、金沢、富山と北陸に到達。在来線で行くと心に決めていたのでこの経路にしましたが、金沢→富山は新幹線利用のほうがコスパが良かったかも、というか良かったと思います。今回はその区間で下車しなかったためです。特急料金は必要ですが、JRになるので少し乗車券料金は安くなります。

富山からは高山線で今度は南へ。名古屋まで行きます。

そのあと関西本線を使って三重県、奈良県を横断して大阪へ帰ってくるというルートです。

全体で直角三角形のような移動になります。二泊三日の旅行です。では出発!

 

のんびりと福井へ移動

実際には「では出発!」なんて元気な感じではなかったのですが…。というのも前日夜更かしせいで朝早くに起きられなかったため。本当ならサンダーバードを利用して早めに福井に着き、九頭竜線に乗って越前大野城なんかを見に行く予定でした。寝坊してしまったのでもう急ぐことはせず、在来線でのんびり移動しようとプラン変更したのです。

 

道中スナップ

敦賀駅の乗り換え待ちで撮影。

f:id:tano_oka2:20190530223959j:plain

 

鉄道利用者の座る場所が一つ減ってしまいますが甘んじましょう。
なかなか味のある姿ですよね。僕は好きです。

敦賀は気比神宮や敦賀港のレンガ倉庫、鉄道資料館なんかもあって結構見どころが多いです。が、今回はスルーします。

SABAE NO MEGANE

f:id:tano_oka2:20190530224506j:plain

(天気が良くありません…寒かったです)

 

福井駅に到着

f:id:tano_oka2:20190530224606j:plain

 

ソースカツ丼を食べたかった

もう時刻はお昼前です。ひとまずご飯を食べましょう。
名物「ソースカツ丼」の元祖、ヨーロッパ軒さんを訪れました。が、この行列…。

f:id:tano_oka2:20190530224809j:plain

 

今思い出すと普通に並んで食べる手もあったように思うのですが…。ここは諦めて別のお店を探しました。

 

空腹でさまよう福井市内

街をぶらぶらしながら適当に入れる店を探そうと思ったのですが…。こういう時って意外と見つからないものなんですよね。僕の目利きが悪いだけの気もします。漫画初期の井之頭五郎にありがちな現象。さまよいながらスポットを巡っていきました。

 

佐佳枝廼社(さかえのやしろ)

徳川家康を祀ったことに始まる神社だそうです。それで葵の紋が。別名、越前東照宮と呼ぶそうです。

f:id:tano_oka2:20190530230147j:plain

f:id:tano_oka2:20190530230157j:plain
f:id:tano_oka2:20190530230205j:plain

f:id:tano_oka2:20190530230608j:plain

 

岡倉天心の像

岡倉天心は越前藩士の子として生まれました。そのため福井市内に像があるのですね。アメリカのボストン美術館の東洋部長を務め、東洋の美と心を西洋に紹介するという偉業を成し遂げた人物です。

f:id:tano_oka2:20190530231520j:plain

 

福井神社

写真をご覧ください。別格官幣社と書いてあります。
神社の格、社格を表すものです。せっかくなので調べてみました。

f:id:tano_oka2:20190530231824j:plain

 

まず、社格には式内社というものがあり、平安時代中期に編纂された延喜式に掲載されている神社が式内社と呼ばれます。このことは以前の記事(2019.03 北海道&東日本パスで行く東北鉄道旅行1日目①【会津】蚕養國神社と社格について - たのおか旅行ノート)にもまとめてあります。式内社はさらに官幣・国弊に分けられ、官幣社のほうが重要度が高いようです。

さて、それでは別格官幣社とは何か? これは明治維新以降、延喜式に倣って整備された近代社格制度によるものです。現在は廃止されているため旧社格とも呼ばれます。
近代社格制度においては別格官幣社とは、国家に功績を挙げたり、国家のために亡くなった人物を祀る神社ということだそうです。

この福井神社に祀られているのは「松平春嶽(まつだいらしゅんがく)」です。幕末に越前福井藩主として活躍した名君だそうです。

※特に社格についてはあいまいな情報も多そうです。その点留意して読んでいただきたいと思います。

参考:

延喜式神名帳 - Wikipedia

近代社格制度 - Wikipedia

福井神社

 

なんだか独特の鳥居です。

f:id:tano_oka2:20190530231909j:plain

f:id:tano_oka2:20190530231914j:plain

 

福井城

福井城の周囲を歩いてみます。依然として空腹です。ところどころに福井城の歴史解説が展示されています。興味深いところではありますが、今回は割愛。

f:id:tano_oka2:20190530234805j:plain

f:id:tano_oka2:20190530234922j:plain

f:id:tano_oka2:20190530234929j:plain

f:id:tano_oka2:20190530234942j:plain

f:id:tano_oka2:20190530235012j:plain

 

路面電車「福井鉄道」

いい雰囲気が出ています。

f:id:tano_oka2:20190530235437j:plain

 

タイトル詐欺? 結局ソースカツ丼を食べる

なんやかんやで、食事をとらずに駅まで戻ってきてしまいました。

f:id:tano_oka2:20190530235642j:plain

 

というわけで駅ナカでソースカツ丼にありつきます。ボリュームがほどほどのわりにシンプルすぎて物足りなかったかな。鯖寿司でも買って電車で食べたら良かったかも。
でも在来線で食べるのもな。とりあえずお腹は満たされたので良しとしましょう!

f:id:tano_oka2:20190530235658j:plain

 

福井県はこれにて終了。
旅は続きます。

 

次回記事はこちら。

tano-oka2.hatenablog.com

【滋賀】日本百名山・伊吹山に登ってきました -2019.05

こんにちは、たのおかです!

先週、伊吹山に登ってきたのでレポートします。

日本百名山伊吹山について

伊吹山滋賀県岐阜県にまたがる山です。
1377m、滋賀県最高峰になります。
日本百名山だけでなく、花の百名山、関西百名山にもなっています。

前回登った百名山はこちら。鳥取県の大山です。

tano-oka2.hatenablog.com

伊吹山は「古事記」や「日本書紀」にも名前が載っており、加えて古くから信仰の対象だったという歴史も持っています。

続きを読む

【大阪・堺】百舌鳥古墳群だけじゃない! 国際貿易都市「堺」に行ってきました -2019.05

2019/05/18、百舌鳥古墳群に行った後、「堺」周辺の観光もしてきました。

「堺」を歩く!

開口神社

まずは開口(あぐち)神社。かなり立派です。
同じ場所に行基によって建てられた念仏寺が大寺と呼ばれていたことから、
今でも堺の人々は”大寺さん”と呼ぶそうです。
慕われてます。

f:id:tano_oka2:20190520222645j:plain
f:id:tano_oka2:20190520222651j:plain
続きを読む

【大阪・堺】世界遺産へ・百舌鳥古墳群に行ってきました

2019/05/18、世界遺産の登録勧告を受けた百舌鳥古墳群に行ったのでレポートします!

 また、百舌鳥・古市古墳群 訪れる前に押さえておきたい予備知識についてもまとめているのでこちらもよろしければご覧ください。

最寄り駅:百舌鳥駅へのアクセス

百舌鳥古墳群を観光する際に便利なのはJR阪和線 百舌鳥駅になります。

JR大阪駅から紀州路快速または関空快速に乗り、堺市駅または三国ヶ丘で乗り換えて向かいます。大阪駅からはトータル約30分です。

ちなみに三国ヶ丘駅で下車すると百舌鳥古墳群の代表的な古墳の一つ、仁徳天皇陵古墳の北側に出ることができます。ここから古墳の東側を辿りながら百舌鳥駅に行くこともできます。約30分程度歩きます。三国ヶ丘駅は快速停車駅で、南海高野線の駅でもあるため仁徳陵の周囲を散策したい場合には良いかもしれません。

 

百舌鳥駅に到着 まずは観光案内所へ

百舌鳥駅に到着しました。駅を出てひとまず観光案内所を目指すのがセオリーでしょうか。

下り線のホームを出て踏切を渡ります。

f:id:tano_oka2:20190519114429j:plain
f:id:tano_oka2:20190519114621j:plain

 

ちなみにこの時は気づきませんでしたが、踏切の写真の左手側、木が生えているところも古墳です。古墳だらけ。

 

第一古墳発見! 収塚古墳

観光案内所に向かう途中、5分も歩かないうちに古墳を発見しました。収塚(おさめづか)古墳です。

収塚古墳は仁徳天皇陵古墳の陪塚(ばいちょう)の一つです。陪塚というのは大型古墳の周囲に築かれた中小の古墳のことです。

この先あちこちでを見かけることになります。

f:id:tano_oka2:20190519114650j:plain

f:id:tano_oka2:20190519115354j:plain
f:id:tano_oka2:20190519115358j:plain
f:id:tano_oka2:20190519115406j:plain

 

道中お土産屋さんなどもあります。右の写真の白い像は百舌鳥耳原(もずのみみはら)由来の像です。仁徳天皇陵を建造している際、鹿が野原から走り出てきて工事に従事している人々の中で倒れました。その鹿の耳の中から百舌鳥が飛び去り、耳の中が食い裂かれていたため、この場所を百舌鳥耳原と名付けたそうです。

 

大仙公園観光案内所に到着

徒歩5分程度で大仙公園観光案内所に到着しました。ここで観光マップやパンフレットを入手できます。

一部のパンフレットの日本語版が品切れになっていました。やはり訪れる人が増えたのでしょうか。

案内所では、このパンフレットは地図になっていて、このパンフレットはお土産情報が分かりやすいなど丁寧に教えていただきました。

また、私は利用しませんでしたがレンタサイクルも利用できます。300円です。古墳巡りは結構移動範囲が広くなるのでスピーディに回りたいときは使うと良いかもしれません。

 

仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)へ 

それでは早速仁徳天皇陵古墳を訪れてみます。第16代仁徳天皇の陵墓とされています。

仁徳陵の周囲には三重の濠がめぐらされています。まず一番外側の三重濠を越えていきます。

f:id:tano_oka2:20190519120806j:plain


拝所に到着。古墳の南側(古墳の形で言うと四角い側)になります。

手前に二重濠、その奥に鳥居、さらにその奥には写真には写っていませんが一番内側になる一重濠があり、外界とは隔絶された神聖さを感じ取ることができました。

一般の人はこれ以上内側に近づくことはできません。偉い人、例えば総理大臣クラスの人が来ると一番手前に見えている門を開けることができ、約20メートル先まで入ることができるそうです。さらにその奥まで入れるのは皇族の方々に限られます。

ちなみに一重濠は70メートルもの幅があるそうです。仁徳陵の全長は478mですが、この濠の部分は入れず、陵域(前方後円の部分)だけの大きさになります。 

f:id:tano_oka2:20190519120245j:plain

 

このように地上からではこの巨大な墳墓の全容を把握することはできません。できるとすれば周囲を歩くなどしてそのスケール感を体感することぐらいでしょうか。鍵穴型の形と分かるためには高いところから見るよりありませんが、周囲に展望施設を作ることは禁止されているようです。つまり、”見下ろす”行為が許されないということです。
全容が見れないことの対策として、この後訪れる堺市博物館ではVRを活用してスケールを体感できるような取り組みをしています。

拝所にはおそらく普段より多くの人が訪れていたと思われます。正式に世界遺産に決定すればされに多くの人が訪れることになりそうです。拝所にはボランティアガイドの方が数名いらっしゃいました。常駐されているそうで無料で説明を受けることができます。じっくりと聞くことができるのも今が最後のチャンスかもしれませんね。

 

百舌鳥古墳群周遊路を歩く

さて、百舌鳥古墳群エリアでは数々の古墳を徒歩あるいは自転車で巡ることができるように遊歩道が整備されています。

実際に歩いてみました。

御廟山古墳へ 

まずは仁徳天皇陵古墳からいったん百舌鳥駅の方向に引き返し御廟山(ごびょうやま)古墳を目指します。

御廟山古墳は百舌鳥古墳群では4番目の大きさで、第15代応神天皇の百舌鳥陵墓参考地とされています。つまり宮内庁によって皇族の墳墓と定められてはいるものの、被葬者を特定する資料が足りず、決め手に欠けている状態になっているということです。

f:id:tano_oka2:20190519122824j:plain

いたすけ古墳

百舌鳥古墳群の中では8番目の大きさです。このように橋が途中まで掛かっているのは、昭和30年に住宅地開発のために取り壊しを始めたときの名残だそうです。この後住民の保存運動があり残されたそうです。

f:id:tano_oka2:20190519125139j:plain

 

履中天皇陵古墳

仁徳天皇陵よりも前に作られた前方後円墳です。諸説ありますが第17代履中天皇の陵墓とされています。百舌鳥耳原三陵のひとつで、宮内庁の呼称では百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみさささぎ)となります。百舌鳥古墳群では2番目、全国では3番目の大きさを誇ります。北側にはビュースポットが設けられており、右下の写真はそこから撮影しました。

f:id:tano_oka2:20190519125529j:plain

f:id:tano_oka2:20190519125642j:plain
f:id:tano_oka2:20190519125652j:plain

 

ということでスタート地点に戻ってまいりました。だいたい2時間ぐらい歩き回ったかな??

 

「お食事処 花茶碗」で昼ごはん!

だいぶ歩き回ったのでお腹が空きました。お昼ごはんと行きましょう!

「お食事処 花茶碗」さんです。外見はこじんまりとしていますが、中には座敷があります。

ここで頂いたのが、

f:id:tano_oka2:20190519130451j:plain

 

古墳カレー(1000円)!

なんと古墳を模した盛り付けのカレーです。

ご飯で陵墓本体、カレーで濠を表現。さらに、天皇は日本の心ということでハート形の目玉焼き、森はブロッコリー、鳥居はカボチャで表してあるそうです。さらにスプーンはスコップでした。細部まで渡りこだわりのクオリティです。

しかも味はかなりおいしかったです。他に古墳の森カレーなどアレンジメニューもありましたが売り切れでした。

店主のお母さんの話によれば、あまりにたくさんのお客さんに来られても対応しきれないから、繁盛しすぎるのも考えもの、みたいな雰囲気を感じました。

紹介しておいてナンですが、百舌鳥エリアにはほかにも素敵なお店があると思うので観光客の皆様は適度に分散しましょうね!

f:id:tano_oka2:20190519130611j:plain

f:id:tano_oka2:20190519130615j:plain
f:id:tano_oka2:20190519131006j:plain

堺市博物館を見学

お昼を食べた後堺市博物館を見学しました。入場料は大人一人200円。安い。先ほど紹介したVR体験もできます。こちらは大人一人800円となります。古墳関係の展示のほかに、戦国時代以降貿易によって国際都市として栄えた堺の様子や、堺出身の偉人・千利休の展示がされており、大変興味深いです。シアターもあり、映像資料で勉強することもできます。

外には「伸庵」という茶室が併設されており、300円で抹茶と干菓子をいただくことができます。千利休について学んだあとお茶を一服するのもなかなか趣深いと思います。

f:id:tano_oka2:20190519132133j:plain

f:id:tano_oka2:20190519132209j:plain
f:id:tano_oka2:20190519132213j:plain

 

堺市役所21階展望ロビーへ

少し距離がありますが、堺市役所へ徒歩で移動しました。最寄り駅で言えば南海高野線の堺東駅となります。ここは無料の展望ロビーが利用でき、堺市を見渡すことができます。また、仁徳天皇陵をはじめ百舌鳥古墳群を最も高い場所から眺めることができるスポットとなっています。

f:id:tano_oka2:20190519132350j:plain

 

南側、仁徳天皇陵とその周囲の陪塚が見えています。

f:id:tano_oka2:20190519132546j:plain

 

北側。今回は近くまで行きませんでしたが、百舌鳥耳原三陵の一つ、反正天皇天皇陵古墳が見えています。第18代の天皇になります。その奥には二つのビル、ベルマージュ堺が見えています。右側のビルにはアルフォンス・ミュシャ館が入っているそうです。

f:id:tano_oka2:20190519132719j:plain

 

 

展望喫茶も利用することができます。GRYOラテで一服。400円也。

f:id:tano_oka2:20190519133053j:plain

 

百舌鳥古墳群巡りはこれにて終了!その迫力と神聖さを感じ取ることができました。

 実は、今回の旅行はもう少しだけ続きます。

 

続きはこちら。

tano-oka2.hatenablog.com

【世界遺産へ】百舌鳥・古市古墳群 訪れる前に押さえておきたい予備知識

訪れる前に押さえておきたい百舌鳥(もず)・古市古墳群の予備知識についてまとめました。

続きを読む

【鳥取・大山】伯耆富士! 弥山1710mへ -2019.05 GW 伯備線 途中下車の旅 2日目

こんにちは、たのおかです!

2019年5月に行った「伯備線 途中下車の旅」について、まとめていきたいと思います。

それではどうぞご覧ください。

  • 中国地方最高峰 大山に登ります!
    • 大山(伯耆大山)
    • 米子駅前からバスで登山口へ
    • 大山寺へ到着!
    • 「夏山登山コース」へ
    • いよいよ出発! 高まるワクワク感
    • 近づく山頂
    • ダセインキャラボクの群生
    • いよいよ山頂!
    • 大山まとめ

中国地方最高峰 大山に登ります!

今回の旅のメインテーマはずばり大山登山だったのです!

大山(伯耆大山)

大山は標高1729mで、神奈川県丹沢山系の大山(おおやま)と区別するために伯耆大山と呼ばれることもあります。
日本百名山にも名を連ね、中国地方の山と言えば、あるいは西日本の山と言えば大山と言っても過言ではないのでしょうか。
そんな大山に今回登ってきました。

米子駅前からバスで登山口へ

早起きして米子駅へ。
ここから日交バス「本宮・大山寺線」を使い、登山口へ向かいます。

大山寺へ到着!

バスに乗って山裾を駆け上がっていきます。
約50分で到着。大山寺バス停です。
バス停の名前や写真からもわかる通り、この付近では大山寺という歴史あるお寺が観光スポットとなっていますが、今回はまっすぐ山頂を目指します。

f:id:tano_oka2:20190509201816j:plain

バス停付近で撮影
続きを読む

【岡山・備中高梁】見どころ満載! 備中の小京都 -2019.05 GW 伯備線 途中下車の旅 1日目②

こんにちは、たのおかです!

2019年5月GWに行った「伯備線 途中下車の旅」についてまとめていきたいと思います。

伯備線は魅力的なスポットがたくさんあるので、途中下車する駅の候補として参考になればと思います!

それではどうぞご覧ください。

  • 見どころ満載! 備中高梁へ
    • 車窓風景 雄大な高梁川の流れ
    • こんなところにオシャレスポットが? 備中高梁駅
    • 城見通りを歩く
      • 備中松山城とは?
    • フルーツ王国岡山?
    • のどかで風流な紺屋町の街並み
    • 石火矢ふるさと村を散策
    • 現存天守 高松城! …の足元を探索
    • 寺社仏閣がたくさん
      • 御前神社(おんざき神社)
      • 巨福寺(こうふくじ)
      • 八幡神社
      • 道源寺

見どころ満載! 備中高梁へ

車窓風景 雄大な高梁川の流れ

倉敷を出発し、いよいよ本格的に伯備線の旅がスタートします。
次の目標は備中高梁駅です。

f:id:tano_oka2:20190506214004j:plain

高梁川
続きを読む

【岡山・倉敷】"重伝建"川沿いの商家町 -2019.05 GW 伯備線 途中下車の旅 1日目①

こんにちは、たのおかです!

2019年5月に行った「伯備線 途中下車の旅」について、まとめていきたいと思います。

それではどうぞご覧ください。

  • 出発地は大阪駅 倉敷を目指す
    • 長距離乗車券で途中下車
      • 途中下車のルール
      • 有効期限のルール
      • 後戻りは禁止!
      • 特急も使えます
    • いよいよ出発
    • 山陽本線 トイレに行きたいときは…どうする?
  • 倉敷に到着!
    • まずは腹ごしらえ? 商店街で朝食
    • 阿智神社へ
      • 阿智の藤
    • 美観地区へ到着
      • 倉敷アイビースクエアを散策
      • 「重伝建」川沿いに立ち並ぶ商家町

出発地は大阪駅 倉敷を目指す

長距離乗車券で途中下車

今回使った切符を紹介します。
そもそも、ゴールデンウィークって青春18きっぷみたいな周遊きっぷがありません。
無いことはないけど結構条件が厳しかったりします。
というわけなので写真のような片道乗車券を購入しました。

f:id:tano_oka2:20190505231349j:plain

今回の切符です。
続きを読む

【初投稿】ブログはじめました

こんにちは、はじめまして、たのおかです。

 

ちょっと暇だったのではじめて見ました。

 

いろいろ書いてみたいコンテンツはあるのですが、

果たして続くんでしょうか。(せめて1年くらいは…?!)

 

よろしくお願いします。

プライバシーポリシー ABOUT お問い合わせ