えすたの隠れ家

WPに引っ越しました。新しいブログはTwitterにて発信しています。

【大阪~福井】ソースカツ丼難民となる -2019.GW 大阪発大阪行 長い切符で行く旅行 1日目①

こんにちは、たのおかです!

2019年5月 GW後半戦、「大阪発大阪行 長い切符で行く旅行」をまとめていきます!
なんだこのネーミングは。

それではどうぞご覧ください。

大阪発大阪行 の切符

本日の切符はこちら。
大阪市内→東海→湖西→北陸→金沢→IR→倶利→とやま→富山→高山線→東海→関西→大阪市内

f:id:tano_oka2:20190530221924j:plain

 

駅名と路線名が混在しているのが面白いですね。みどりの窓口で発券してもらいました。

まずは大阪駅から東海道線で京都、山科へ。山科からは湖西線で北上していきます。
サンダーバードが利用できるように湖西線経由にしてくれたのかも。今回は使いませんけどね!

さらに福井、金沢、富山と北陸に到達。在来線で行くと心に決めていたのでこの経路にしましたが、金沢→富山は新幹線利用のほうがコスパが良かったかも、というか良かったと思います。今回はその区間で下車しなかったためです。特急料金は必要ですが、JRになるので少し乗車券料金は安くなります。

富山からは高山線で今度は南へ。名古屋まで行きます。

そのあと関西本線を使って三重県、奈良県を横断して大阪へ帰ってくるというルートです。

全体で直角三角形のような移動になります。二泊三日の旅行です。では出発!

 

のんびりと福井へ移動

実際には「では出発!」なんて元気な感じではなかったのですが…。というのも前日夜更かしせいで朝早くに起きられなかったため。本当ならサンダーバードを利用して早めに福井に着き、九頭竜線に乗って越前大野城なんかを見に行く予定でした。寝坊してしまったのでもう急ぐことはせず、在来線でのんびり移動しようとプラン変更したのです。

 

道中スナップ

敦賀駅の乗り換え待ちで撮影。

f:id:tano_oka2:20190530223959j:plain

 

鉄道利用者の座る場所が一つ減ってしまいますが甘んじましょう。
なかなか味のある姿ですよね。僕は好きです。

敦賀は気比神宮や敦賀港のレンガ倉庫、鉄道資料館なんかもあって結構見どころが多いです。が、今回はスルーします。

SABAE NO MEGANE

f:id:tano_oka2:20190530224506j:plain

(天気が良くありません…寒かったです)

 

福井駅に到着

f:id:tano_oka2:20190530224606j:plain

 

ソースカツ丼を食べたかった

もう時刻はお昼前です。ひとまずご飯を食べましょう。
名物「ソースカツ丼」の元祖、ヨーロッパ軒さんを訪れました。が、この行列…。

f:id:tano_oka2:20190530224809j:plain

 

今思い出すと普通に並んで食べる手もあったように思うのですが…。ここは諦めて別のお店を探しました。

 

空腹でさまよう福井市内

街をぶらぶらしながら適当に入れる店を探そうと思ったのですが…。こういう時って意外と見つからないものなんですよね。僕の目利きが悪いだけの気もします。漫画初期の井之頭五郎にありがちな現象。さまよいながらスポットを巡っていきました。

 

佐佳枝廼社(さかえのやしろ)

徳川家康を祀ったことに始まる神社だそうです。それで葵の紋が。別名、越前東照宮と呼ぶそうです。

f:id:tano_oka2:20190530230147j:plain

f:id:tano_oka2:20190530230157j:plain
f:id:tano_oka2:20190530230205j:plain

f:id:tano_oka2:20190530230608j:plain

 

岡倉天心の像

岡倉天心は越前藩士の子として生まれました。そのため福井市内に像があるのですね。アメリカのボストン美術館の東洋部長を務め、東洋の美と心を西洋に紹介するという偉業を成し遂げた人物です。

f:id:tano_oka2:20190530231520j:plain

 

福井神社

写真をご覧ください。別格官幣社と書いてあります。
神社の格、社格を表すものです。せっかくなので調べてみました。

f:id:tano_oka2:20190530231824j:plain

 

まず、社格には式内社というものがあり、平安時代中期に編纂された延喜式に掲載されている神社が式内社と呼ばれます。このことは以前の記事(2019.03 北海道&東日本パスで行く東北鉄道旅行1日目①【会津】蚕養國神社と社格について - たのおか旅行ノート)にもまとめてあります。式内社はさらに官幣・国弊に分けられ、官幣社のほうが重要度が高いようです。

さて、それでは別格官幣社とは何か? これは明治維新以降、延喜式に倣って整備された近代社格制度によるものです。現在は廃止されているため旧社格とも呼ばれます。
近代社格制度においては別格官幣社とは、国家に功績を挙げたり、国家のために亡くなった人物を祀る神社ということだそうです。

この福井神社に祀られているのは「松平春嶽(まつだいらしゅんがく)」です。幕末に越前福井藩主として活躍した名君だそうです。

※特に社格についてはあいまいな情報も多そうです。その点留意して読んでいただきたいと思います。

参考:

延喜式神名帳 - Wikipedia

近代社格制度 - Wikipedia

福井神社

 

なんだか独特の鳥居です。

f:id:tano_oka2:20190530231909j:plain

f:id:tano_oka2:20190530231914j:plain

 

福井城

福井城の周囲を歩いてみます。依然として空腹です。ところどころに福井城の歴史解説が展示されています。興味深いところではありますが、今回は割愛。

f:id:tano_oka2:20190530234805j:plain

f:id:tano_oka2:20190530234922j:plain

f:id:tano_oka2:20190530234929j:plain

f:id:tano_oka2:20190530234942j:plain

f:id:tano_oka2:20190530235012j:plain

 

路面電車「福井鉄道」

いい雰囲気が出ています。

f:id:tano_oka2:20190530235437j:plain

 

タイトル詐欺? 結局ソースカツ丼を食べる

なんやかんやで、食事をとらずに駅まで戻ってきてしまいました。

f:id:tano_oka2:20190530235642j:plain

 

というわけで駅ナカでソースカツ丼にありつきます。ボリュームがほどほどのわりにシンプルすぎて物足りなかったかな。鯖寿司でも買って電車で食べたら良かったかも。
でも在来線で食べるのもな。とりあえずお腹は満たされたので良しとしましょう!

f:id:tano_oka2:20190530235658j:plain

 

福井県はこれにて終了。
旅は続きます。

 

次回記事はこちら。

tano-oka2.hatenablog.com

プライバシーポリシー ABOUT お問い合わせ